2012年11月13日
地域子育て支援拠点研修事業 滋賀開催
先月10月28日(日)、G-NETしがで開催された「地域子育て支援拠点研修事業 滋賀開催」
定員100名のところ、総勢158名もご参加いただき、無事に終了させていただきました。
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
参加されていない方も、ひろば全協のHPに「報告書」がアップされましたので、ぜひご覧いただければ、と思います。
http://kosodatehiroba.com/100shiga.html
今回の話題の中で、特にひろば全協の方が協調されていたのが「子ども・子育て関連3法」。
http://www8.cao.go.jp/shoushi/index.html
(内閣府のサイトです。9/18の説明と動画をご覧下さい)
子育て支援拠点の位置づけや、子育てコーディネーターの設置、児童クラブの体制強化などについて関わる部分が多いようです。
そして、各市町での「子ども・子育て会議」設置!これにぜひ地域のNPOや支援活動者が参画することも大事ですね。
足元の動きと、国での動き・・・色々幅広く見ていきたいです。
定員100名のところ、総勢158名もご参加いただき、無事に終了させていただきました。
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
参加されていない方も、ひろば全協のHPに「報告書」がアップされましたので、ぜひご覧いただければ、と思います。
http://kosodatehiroba.com/100shiga.html
今回の話題の中で、特にひろば全協の方が協調されていたのが「子ども・子育て関連3法」。
http://www8.cao.go.jp/shoushi/index.html
(内閣府のサイトです。9/18の説明と動画をご覧下さい)
子育て支援拠点の位置づけや、子育てコーディネーターの設置、児童クラブの体制強化などについて関わる部分が多いようです。
そして、各市町での「子ども・子育て会議」設置!これにぜひ地域のNPOや支援活動者が参画することも大事ですね。
足元の動きと、国での動き・・・色々幅広く見ていきたいです。
滋賀県「受動喫煙のない社会促進会議」
2/20滋賀プラスサイクル推進協議会からの情報発信
12/23滋賀県「受動喫煙のない社会促進会議」が開催されました
11/28「滋賀県地域医療対策協議会」に出席しました
11/25「仕事と生活の調和・女性活躍推進会議しが」開催
滋賀県立病院経営協議会が開催されました
2/20滋賀プラスサイクル推進協議会からの情報発信
12/23滋賀県「受動喫煙のない社会促進会議」が開催されました
11/28「滋賀県地域医療対策協議会」に出席しました
11/25「仕事と生活の調和・女性活躍推進会議しが」開催
滋賀県立病院経営協議会が開催されました
Posted by 滋賀子育てネットワーク at 10:13│Comments(0)
│活動報告