2022年12月28日
12/23滋賀県「受動喫煙のない社会促進会議」が開催されました
2022年12月23日(金)滋賀県「受動喫煙のない社会促進会議」にzoomにて参加させていただきました。
委員のみなさんからは「コロナ禍で外出やマスク生活が当たり前となったことで、以前より喫煙風景や煙の影響を感じることが減ったように思う」という意見が多く聞かれました。
半面、飲食宿泊業の方からは苦しい営業の中で「喫煙対策」を行うご苦労なども聞かせていただきました。
妊婦や子どもがタバコの煙の悪影響から守られるために何ができるのか、社会全体として考えることが大切だと改めて思いました。
★たばこ対策
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kenkouiryouhukushi/kenkou/303593.html
★受動喫煙ゼロをめざす県民運動(受動喫煙ゼロのお店)
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kenkouiryouhukushi/kenkou/15215.html

委員のみなさんからは「コロナ禍で外出やマスク生活が当たり前となったことで、以前より喫煙風景や煙の影響を感じることが減ったように思う」という意見が多く聞かれました。
半面、飲食宿泊業の方からは苦しい営業の中で「喫煙対策」を行うご苦労なども聞かせていただきました。
妊婦や子どもがタバコの煙の悪影響から守られるために何ができるのか、社会全体として考えることが大切だと改めて思いました。
★たばこ対策
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kenkouiryouhukushi/kenkou/303593.html
★受動喫煙ゼロをめざす県民運動(受動喫煙ゼロのお店)
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kenkouiryouhukushi/kenkou/15215.html

滋賀県「受動喫煙のない社会促進会議」
2/20滋賀プラスサイクル推進協議会からの情報発信
11/28「滋賀県地域医療対策協議会」に出席しました
11/25「仕事と生活の調和・女性活躍推進会議しが」開催
滋賀県立病院経営協議会が開催されました
子どもの貧困対策全国キャラバンin滋賀
2/20滋賀プラスサイクル推進協議会からの情報発信
11/28「滋賀県地域医療対策協議会」に出席しました
11/25「仕事と生活の調和・女性活躍推進会議しが」開催
滋賀県立病院経営協議会が開催されました
子どもの貧困対策全国キャラバンin滋賀
Posted by 滋賀子育てネットワーク at 11:31│Comments(0)
│活動報告