ハグナビしが すまいる・あくしょんプロジェクト

女性の再チャレンジセミナー

「しがマザーズジョブステーション

「しが+cycle(プラスサイクル)

プロフィール
滋賀子育てネットワーク
滋賀子育てネットワークは、県内の子育て支援に関わる団体・個人・NPOがゆるやかにつながりながら情報交換を行う団体です。
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE

2021年03月22日

子どもの貧困対策全国キャラバンin滋賀

子どもの貧困対策センター「あすのば」の活動。
子どもの貧困対策全国キャラバンin滋賀への参加ご報告です。

見えにくい子どもの貧困について、理解を深め、私たちができることをともに考えませんか。
全国47都道府県キャラバンは、地域の方々と連携して、対策推進に向けより充実したつながりづくりを目的としたプロジェクトです。
3月22日(月)開催の「全国キャラバンin滋賀」には、三日月大造・滋賀県知事にもご参加いただき、子ども・若者支援について、考えます。
--------------------------------------------------

本日、3/22に無事開催されました。

「支援になかなかたどり着けない。」~探す時間も惜しいしパワーがいる~
「言葉にするのもめっちゃ勇気がいる」~大勢の前に立つことも勇気要るよね~

そんな、滋賀の若者(子ども)が一生懸命作り上げてくれた機会。
直球の言葉たちに、あらためてこの問題を社会にもっと広めていかなくては・・・と思い直した次第です。

https://www.usnova.org/notice/4573
https://www.facebook.com/usnova.org/

滋賀県独自の取り組みとして「すまいる・あくしょん」の紹介もあり、3万を超えるアンケートからの声を集約することの大切さも感じました。
子ども達が出演する「動画」も、見ながらいろいろな想いが沸き上がってきます。

https://smile-action.jp/

コロナ禍でますます顕著になる「子どもの貧困」
川下と川上、同時の支援の必要性を感じました。


子どもの貧困対策全国キャラバンin滋賀


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
滋賀県「受動喫煙のない社会促進会議」
2/20滋賀プラスサイクル推進協議会からの情報発信
12/23滋賀県「受動喫煙のない社会促進会議」が開催されました
11/28「滋賀県地域医療対策協議会」に出席しました
11/25「仕事と生活の調和・女性活躍推進会議しが」開催
滋賀県立病院経営協議会が開催されました
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 滋賀県「受動喫煙のない社会促進会議」 (2024-02-08 22:47)
 2/20滋賀プラスサイクル推進協議会からの情報発信 (2023-02-22 21:35)
 12/23滋賀県「受動喫煙のない社会促進会議」が開催されました (2022-12-28 11:31)
 11/28「滋賀県地域医療対策協議会」に出席しました (2022-11-29 15:23)
 11/25「仕事と生活の調和・女性活躍推進会議しが」開催 (2022-11-29 15:14)
 滋賀県立病院経営協議会が開催されました (2022-09-06 09:12)


Posted by 滋賀子育てネットワーク at 18:02│Comments(0)活動報告お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。