駐車場の「おもいやり区画」が親子に使いやすくなりました

滋賀子育てネットワーク

2023年10月02日 11:57

公共施設や商業施設の入り口近くにある緑色の駐車場「おもいやり区画」ってご存じですか?

障がい者・要介護高齢者などと共に「妊婦」さんも利用することができます。
(※県に申請し利用証の交付を受ける必要があります)

車いす使用者等用駐車場利用証制度の利便性の向上を目指し、妊産婦への利用証の交付要件および有効期間の見直しを行い、滋賀県車いす使用者等用駐車場利用証制度要綱が一部改正されました。

★申請できる方(令和5年9月から)
改正前)母子手帳取得~産後1年
改正後)母子手帳取得~産後2年(多胎児の場合は産後3年)

たとえば双子ちゃんを連れて買い物に行く場合、利用証があれば3歳になるまでは入口に近い「思いやり区画」に駐車してベビーカーなどに乗り換えたりすることができるようになります!

詳細は滋賀県のホームページをご覧ください。

●申請に関するページ
https://www.pref.shiga.lg.jp/ud/seido/index.html

●利用方法
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kenkouiryouhukushi/chiiki/333539.html
(チラシ:利用証制度とは?→利用証チラシ (PDF:2 MB) から見られます)






関連記事